忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



最近、ホンダ・CBR250RR(MC22)への問い合わせが非常に増えて来ています。このシーズンはバイクに乗り出したくなる方が多いので、当店の他の在庫への問い合わせも増えていますが、その中でも群を抜いてMC22に問い合わせが殺到しています。ちなみに何でここまでMC22に人気があるのかと言うと、やはり日本では色々と勝手の良い250ccと言う排気量にあると思います。まず、250ccは車検がありません。大体の車検費用の相場ですが400ccで5~10万円、大型だと10~20万円とそれなりの金額がかかります。もちろんこれは何も問題が無かった場合の金額です。もし、車検に通らない状態のコンディションであれば、それなりの整備とパーツ代がかかるのでさらに高額になる可能性はあります。それに比べると250ccは車検が無いので、上記費用が発生しません。もちろん公道を走行する以上、通常の装備とコンディションは維持しなければいけませんので、その整備費用がかかるのは一緒すが、車検のための法定費用等が無いので全然安くて済みます。次に、250ccは車検が無い排気量の中で数少ない、高速道路に乗れる排気量なのです。急いでいる時に高速道路を使えると言うのははかなり大きな利点です。また、250ccのスポーツタイプのバイクならば、普通に高速道路の流れに乗ってクルージングが可能な力を持っていますので安心です。このように「維持費が安くて高速道路も使える!」と言う2点がCBR250RRの最大の魅力だと思います。後は個人の好みもありますが、単純に「カッコイイ!」ってとこでしょうか?私もそうですが「この時代のバイクのデザインが最高!」と言うファンの方はとても多いように感じます。また、これは完全に私個人のテクニックの問題でしょうが「ワインディングを走っていて、1番エンジンを回している感があって楽しい!」と思えるのも250ccです。ぜひ興味のある方はメール、お電話等でお問い合わせ下さい。補足ですが、日本は車検が不要なバイクは「排気量が250ccまで。」、高速道路に乗れないバイクは「排気量が125cc以下。」となっています。複雑なのですが、250ccピッタリのバイクは車検が不要。125ccピッタリのバイクは高速道路の使用不可となりますのでご注意下さい。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolutionバイク専門店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[06/29 NONAME]
[06/29 NONAME]
[05/30 NONAME]
[05/29 NONAME]
[05/29 カワサキラブ]
ブログ内検索
カテゴリー
Revolutionバイク専門店ブログ Produced by Revolutionバイク専門店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]