来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バイクは数字と英語の組み合わせの名前の車種が多いので、場合によっては非常に紛らわしい事になります。先日もスタッフと話しをしていたのですが、「ダブルアール」と言う車名のおかげでちょっと面倒でした。スタッフはヤマハ・WR250Xの事を「WR(ダブルアール)」と呼び、私はホンダ・CBR250RRの事を「RR(ダブルアール)」と呼ぶので、しばらくお互いにワケの解らない会話をしていました。スタッフに「Iさんはワインディングとか好きだし、アイポイントが高いバイク好きだからWR(ダブルアール)とか勧めたらどうですかね?」と言われて、「確かにRR(ダブルアール)はワインディングで速いし楽しいけど、アイポイントって高い?むしろ低くない?」と言ったらしばらくお互いに「こいつ何言ってんだ?」的な空気になって笑えました。ちなみに当店は自動車部門もあるので、場合によってはスズキ・ワゴンRのRRがこの混戦に加わったりするのでこれまた面倒です。そしてCBRもWRもワゴンRも「速い」と言う単語が当てはまってしまうので、それなりに会話が成立してしまってムダに話し続けてしまったりします。余談ですが、ホンダ・CBR400RRは世代によって呼び方が違う気がします。昔のCBR400RRが新車の時代から知っていた方は「ヨンダボ」と呼ぶ方が多く、最近の方は「ヨンヒャクダブルアール」と呼ぶ方が多い気がします。バイクは特にですが、相手に早く伝えようとするならきちんとフルネームで説明する事をオススメします。
PR
仕事の関係で、通勤や近場用に125ccクラスを1台増車する事になりました。現在の愛車、ホンダ・CBR900RRは盗難や大きさの関係で使えないので、結局小さいバイクを1台追加するしかないのです。まだ使う駐車場のデータがきちんと無いので何とも言えませんが、せめて125ccクラスにしたいです。こうして自身で使う125ccを探していると、昔を思い出します。当時は東京都の23区内に住んでいたので、「車じゃ通勤出来ないからバイクを買おう!」と思って色々調べていたらスズキ・ハヤブサにハマってしまって、いきなり大型免許を取りに行く事になったのです。結局ハヤブサは盗難が恐くて通勤に使えず、ホンダ・XLR125Rを追加すると言う「ある意味お約束。」とも言える流れになりました。今回も同じような流れではありますが、せっかくなので思い切りバイク選びを楽しもうと思います!在庫車のホンダ・エイプやホンダ・ゴリラを使う事も考えたのですが、現在在庫車で125ccが無いのもあって、125ccを増車する事になりました。やはりホンダ・XLR125R等の、フルサイズのオフロードモデルが候補に来るのですが、先日まで在庫車であったホンダ・MTX125のような2ストロークの125ccを知ってしまうと、4ストロークの125ccではパワーが物足りなく感じてしまいそうです。しかし、仕事で長距離使う事も考えると2ストロークのハイパワーよりも、4ストロークの好燃費の方が重要かもしれません・・・もしくは方向性を変えて、2ストローク自体のレトロタイプのスクーターなんかも楽しいかもしれませんね?こう言う事はタイミングが大事ですので、どんなバイクと巡り合えるか楽しみです!
先日お買い上げ頂いた、ホンダ・MTX125のお引渡しが無事完了しました。今回ご購入頂いたM様は、今年のお正月にわざわざ北海道からお越しになられて、その場で即決されました。しかも、MTX125をじっくり見るために、わざわざその日はご自宅への帰宅を諦めて神奈川県に宿泊されると言う気合いの入りようでした。今回のMTX125は「ネプチューンブルー」と言う希少な純正色で、M様も「ブルーのMTX125って、全然見ないので気に入りました。」と購入動機の1つになっていたそうです。基本的に当店はお引渡し時は軽トラックや、トランスポーターでのご来店を推奨しておりますが、M様は「せっかくなのでのんびり下道を走って帰ります。何かあったら保険会社のレッカー使うから大丈夫です。」と、お引渡し当日からMTX125を楽しんでらっしゃいました。お引渡しから数時間後に「無事到着しました!パワーがあって速いです!楽しいバイクをありがとうございます!」と嬉しいメッセージを頂き、当店スタッフ一同大喜びでした。M様、今回はご成約誠にありがとうございました。また、100km以上も自走されてお疲れのところ、わざわざメッセージをありがとうございました。MTX125は最終型でも1988年のバイクですので、既に新車から30年近い年月が経過しているバイクです。当店で販売時に必要なメンテナンスはすべて行っておりますが、それでも何があるかは解りません。しかしきちんとメンテナンスをして、当時の正しい使い方をしていれば、まだまだ現役で楽しめるのです。今回もM様は最初から100km以上の距離を走行されましたが、何も問題は無かったそうです。また、M様はMTX125をご購入後すぐに、ご自身で整備マニュアルを手に入れて勉強されていたそうです。車もバイクもそうですが、「壊れたらどうしよう・・・」とムダに悩む方は本当にトラブルが多発したりするのですが、M様のように「壊れたら直せばいいや。」くらいの気構えの方の方がトラブルの発生率は低い気がします。今後もM様のように古いバイクに理解のあるオーナー様へ、色々なバイクをご案内して行こうと思います!
車もバイクもそうですが、日本の中古車市場で1番良くないのが「走行距離絶対主義」だと思います。どんな車もバイクも「走行距離が少ないのが1番良い!」とメディアやメーカーが促すので、それを信じてしまって大変な思いをしている方がたくさんいます。最近、当店の在庫車のホンダ・CBR1000RRに「80000kmも走ったバイクって大丈夫なんですか?」と言う質問が多く寄せられます。ちなみに今までも多数の走行距離が10万km前後のバイクを販売していますが、きちんとメンテナンスされていればまったく問題はありません。ちゃんと考えてみればご理解頂けると思いますが、大型バイク(400cc以上)はそこらの軽自動車よりもパワーのあるエンジンを搭載しています。それだけハイパワーなエンジンを積みながら、車重は200kg前後と車とは比べモノにならない程軽いです。そんなバカみたいな動力性能ですのでレース等で酷使されない限り、公道ではほとんど高回転は使い(使え)ません。大きいエンジンで低回転しか使っていないので、エンジン自体の疲労は非常に少ない場合が多いのです。車もバイクもそうですがメンテナンスが適当だったり、定期的な走行をしていなかった車両が1番危ないのです。放置されていた事が原因で走行距離が少ない車両は、購入してすぐにあちらこちらから不具合が発生したりします。動かしていなかった事によって、機関のあちらこちらが固着してしまっていたりするので、設計当初の設定以上の負担がかかってどんどん壊れて行くのです。走行距離は外装だけのキレイさに惑わされず、本当の意味で程度の良いバイクを見極める事が大切です。
愛車を点検している時に、「ナットが緩んでいる!」と気が付いたとしたらみなさんはどうするでしょうか?たぶん90%以上の方が「急いで締め直す。」と言う行動に出ると思います。しかし、この行動が場合によっては愛車にダメージを与える事があるので注意です。これはオフロードバイクのフロントタイヤに良く採用されているチューブタイヤの話なのですが、上記写真の赤い丸で囲まれた6角ナットをご覧下さい。このナットは「手で締めて行って、動かなくなるくらいまで締めたらOK。」と言う、「締め過ぎは逆にダメ!」と言うややこしいナットなのです。チューブタイヤは、読んで字の如くタイヤの内部に空気の入ったチューブがいます。このチューブを固定しているのが上記写真のナットなのですが、このナットをキツく締め過ぎると、急ブレーキをした時にナットがチューブを引っ張り過ぎる事になってしまって、チューブにダメージを与えてしまうのです。チューブはデリケートですので、急ブレーキの勢いに負けて裂けてしまったり可能性が高いのです。以前にもチューブタイヤをご紹介しましたが、ここまで聞くと「チューブって面倒なだけなんじゃないのか?」と思う方もいると思いますので、チューブタイヤの良い部分をご紹介しておきましょう。まず、チューブタイヤは交換がチューブレスタイヤに比べると楽です。オフロードバイクで林道等を楽しんでいる最中にパンクしたとしても、予備チューブがあればその場で修理が可能です。また、オフロードコースを本気で攻めようと思った時に、トラクションを稼ぐためにタイヤの空気圧をかなり低くしても走行が可能です。チューブレスタイヤだと、空気圧を落とし過ぎるとホイールとタイヤが動いてしまってパンクしてしまう場合があるのです。もちろん「オフロードコースなんて行かないから、手軽に乗れるチューブレスが良い。」と言う方は、チューブレスキット等を使ってチューブレス化してしまうのも良いと思います。自身の好みとバイクの特性を考えて、タイヤを選ぶとムダが無くて良いと思います。
カレンダー
プロフィール
HN:
Revolutionバイク専門店
性別:
非公開
フリーエリア
最古記事
(11/27)
(09/20)
(10/12)
(11/02)
(11/05)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索